私たちは、日本が明るかった頃を知っている世代です。 そして日本が暗くなっていくところを見てきた世代でもあります。 IT化・DX化に遅れ、「失われた30年」という言葉も聞き慣れてしまいました。
AIの普及は時代の転換点であることは明らかです。 そのAIも、基盤的な技術では日本が追いつくことはもう難しいです。 それでも、AIを使うこと・理解することを諦めてしまっては「失われた」時間は伸びるのみです。
生成AIは段違いに早く進化します。 AIを使う人と使わない人の格差は開き続けます。 「わからない」ではなく、これまでの考え方を変え、AIを取り入れることが必要です。
私は東京大学でAIの研究をしてきました。 そしておそらく、今後のAIネイティブ世代には閉塞感のある日本が普通です。 だからこそ、私たちがこの時代にAIの推進を担う責任と使命があると、強く信じています。
代表取締役
東京大学工学部・工学系研究科修士課程卒、工学系研究科博士課程。
データサイエンス・AIの応用研究に従事。強化学習・AIの説明性を専門とし、国際学会での発表経験等多数。
内閣府ムーンショット計画におけるAI研究開発、スタートアップやエンタメ業界におけるBizDev・業務効率化支援、松尾研発スタートアップでの大企業向けAI導入支援など幅広い実績を持つ。
共同創業・テックリード
松尾研発スタートアップでプロジェクトマネージャーを経験。AI開発案件を複数経験。国際チームのプロジェクトマネージャーも担当。
幅広い技術領域で開発に従事し、フルスタックエンジニアとして様々な業界の案件を経験。
有名ベンチャー企業でのエンジニア職も経験。
営業統括・経営コンサルタント
ベンチャー企業に取締役として参画、ITコンサル・プロダクト・営業部門を管掌。メガバンク・大手生保等を担当。
東証マザーズ上場(現グロース)も経験し、米・印M&A、インド子会社責任者、 代表取締役に就任。
DX/AIベンチャーにてCOOを歴任し、現在に至る。
sai X aid では、AI導入支援事業を主に、ハンズオンで経営・営業を支援、エンタープライズ・自治体などの案件にも参画。
CNO
株式会社DONUTSジョブカン事業部入社2か月目で、営業成績全国2位を取得し入社最短記録を樹立。
同年6・7月2ヶ月連続全国一位樹立。同年10月3回目の全国一位、MVP獲得。
その後、映像業界へも参入し営業成績全国一位。
現在は上場企業経営者コミュニティ主宰も務め200人以上の参加累計を突破。
sai X aid では、営業のほか、上場企業を中心としたアライアンスとして、AI導入支援事業にも参画。